博多っ子のテレビっ子純情
2003年7月3日 「仕事なしかよっ!」
思わず会社にTELしてそう叫んでやろうかと思った。
ウチの会社は毎日、夜7時頃には翌日の現場を決定するので、その頃会社に電話して翌日の予定を聞く。
昨夜7時頃電話すると
「すいません。まだ決まっていないんです。どうも明日は仕事が少ないようで…」
それでも、仕事しないことには生活が成り立たない。なんとかお願いしますよ〜。泣き付くと、
「仕事が入ったら電話します」
「仕事入りますかぁ〜?」
「それはまだ何とも…」
なんとも頼り無げな答えだが、
「じゃあ、なるべくお願いしときますよぉ…ホント―にっ!」
…で結局、仕事は入らなかったようだ。
まぁ、梅雨時は例年こういう傾向はある。
道路のライン引き、舗装、測量など…雨が降るとできない種類の作業もけっこうあるからだ。
朝になっても全く会社からの連絡は無く、電話を待ちながら結局10時半頃まで寝ていた。
午後、ちょっと買い物やコンビ二などに出かけた以外はずーっとボーっと過ごした一日だった。
夜7時からは、『クイズ・ミリオネア』を見ながら、こいつら本当にこんなに簡単な問題に悩むようで、良く「1000万円狙います!」なんて言ってるよなぁ…なんて思いながらも、毎回見てしまう。
8時からは『不思議体験!アンビリバボー!』だが、事件ネタのときは正直、あまり面白くない。
やはり心霊現象やUFO、超常現象、せめて古代文明や世界の七不思議などをテーマにした時のほうが面白い。…と言いながらも大抵全部見てしまう。
9時からは毎週、日テレ系『どっちの料理ショー』なのだが、前の番組がまだやっていた。
『クイズ!常識の時間』だって。そんな番組やってたっけ?
あんまり記憶にないんだけど、先週までこの時間枠は3週間くらいずっとナイター中継やってたっしょ?
ジャイアンツ戦なんて当然見る気しないから、この時間帯の番組については全く分からなかった。
今日はアニメがテーマだったようで、まぁ、なかなか楽しめた。
…んで、9時半くらいから、ようやく『どっちの料理ショー』だった。
冷麺vs担々麺ってか?
ボクの好みではやっぱ担々麺かなぁ…だって、冷麺ってどーも、アノ糸コンニャクみたいな麺が好きになれないんですよねー。
やっぱり麺は小麦粉麺っぽいヤツでないと…だから冷し中華は好きだけど、冷麺はあんまり好きではない。
当然担々麺のほうを応援していたのだが、負けちゃったじゃないかよっ!
三宅さん、先週も負けてたけど、なんであんな関口厨房なんかに負けちゃうかなぁ…。
…んで、PCやなんかしてて、深夜番組『ノブナガ』を見る。
先々週くらいも書いたが、この番組の「地名しりとり」がかなり面白い。
いっそこのまま、ずっとゴールできずに延々続けて欲しいくらいだ。
僕は幼い頃からTVが大好きで根っからの「テレビっ子」だ。
家に居る時間はずっとTVが点いている。
大学時代、マスコミ論を受講して以来テレビ業界への興味が増して4年生の頃からテレビ番組制作会社に入り、ADのアルバイトをしたのもテレビっ子が高じたのだろう。
大学を卒業してそのまま制作会社に入社し、契約社員として様々な番組のADや制作進行、企画などを経験し、放送作家なども多少やったりした。 「いつかは自分の企画原案のTV番組を作ってみたい」というのが夢だった。
実は未だにその夢が捨てきれないでいる。
地元福岡の放送局で放送作家の仕事ができないだろうかと考えることもある。
直接企画を持ち込んでみようか…な〜んて、もうムリかなぁ…?
思わず会社にTELしてそう叫んでやろうかと思った。
ウチの会社は毎日、夜7時頃には翌日の現場を決定するので、その頃会社に電話して翌日の予定を聞く。
昨夜7時頃電話すると
「すいません。まだ決まっていないんです。どうも明日は仕事が少ないようで…」
それでも、仕事しないことには生活が成り立たない。なんとかお願いしますよ〜。泣き付くと、
「仕事が入ったら電話します」
「仕事入りますかぁ〜?」
「それはまだ何とも…」
なんとも頼り無げな答えだが、
「じゃあ、なるべくお願いしときますよぉ…ホント―にっ!」
…で結局、仕事は入らなかったようだ。
まぁ、梅雨時は例年こういう傾向はある。
道路のライン引き、舗装、測量など…雨が降るとできない種類の作業もけっこうあるからだ。
朝になっても全く会社からの連絡は無く、電話を待ちながら結局10時半頃まで寝ていた。
午後、ちょっと買い物やコンビ二などに出かけた以外はずーっとボーっと過ごした一日だった。
夜7時からは、『クイズ・ミリオネア』を見ながら、こいつら本当にこんなに簡単な問題に悩むようで、良く「1000万円狙います!」なんて言ってるよなぁ…なんて思いながらも、毎回見てしまう。
8時からは『不思議体験!アンビリバボー!』だが、事件ネタのときは正直、あまり面白くない。
やはり心霊現象やUFO、超常現象、せめて古代文明や世界の七不思議などをテーマにした時のほうが面白い。…と言いながらも大抵全部見てしまう。
9時からは毎週、日テレ系『どっちの料理ショー』なのだが、前の番組がまだやっていた。
『クイズ!常識の時間』だって。そんな番組やってたっけ?
あんまり記憶にないんだけど、先週までこの時間枠は3週間くらいずっとナイター中継やってたっしょ?
ジャイアンツ戦なんて当然見る気しないから、この時間帯の番組については全く分からなかった。
今日はアニメがテーマだったようで、まぁ、なかなか楽しめた。
…んで、9時半くらいから、ようやく『どっちの料理ショー』だった。
冷麺vs担々麺ってか?
ボクの好みではやっぱ担々麺かなぁ…だって、冷麺ってどーも、アノ糸コンニャクみたいな麺が好きになれないんですよねー。
やっぱり麺は小麦粉麺っぽいヤツでないと…だから冷し中華は好きだけど、冷麺はあんまり好きではない。
当然担々麺のほうを応援していたのだが、負けちゃったじゃないかよっ!
三宅さん、先週も負けてたけど、なんであんな関口厨房なんかに負けちゃうかなぁ…。
…んで、PCやなんかしてて、深夜番組『ノブナガ』を見る。
先々週くらいも書いたが、この番組の「地名しりとり」がかなり面白い。
いっそこのまま、ずっとゴールできずに延々続けて欲しいくらいだ。
僕は幼い頃からTVが大好きで根っからの「テレビっ子」だ。
家に居る時間はずっとTVが点いている。
大学時代、マスコミ論を受講して以来テレビ業界への興味が増して4年生の頃からテレビ番組制作会社に入り、ADのアルバイトをしたのもテレビっ子が高じたのだろう。
大学を卒業してそのまま制作会社に入社し、契約社員として様々な番組のADや制作進行、企画などを経験し、放送作家なども多少やったりした。 「いつかは自分の企画原案のTV番組を作ってみたい」というのが夢だった。
実は未だにその夢が捨てきれないでいる。
地元福岡の放送局で放送作家の仕事ができないだろうかと考えることもある。
直接企画を持ち込んでみようか…な〜んて、もうムリかなぁ…?
コメント