祝!1ヶ月突破!

2003年7月10日
 あれっ!?
気が付いたらこの日記、1ヶ月突破していたんですなぁ。

 初日記が6月9日だから、昨日7月9日で1ヶ月。
日記名の如くだらしない性格で、なんでも三日坊主なもので、過去、日記を書こうと思っても1週間ともったことが無かったのです。
ヒドいときは1日っきりで終わっちゃった(コレじゃ日記じゃなくて単なる「雑記」ですな)ってこともあるくらい。
 それが1ヶ月も続くなんて、正直僕自身、非常に驚いているというのが本音。

 32日で27日分の日記…
毎日欠かさずってのはムリだったけど、ほぼ毎日日記をつけたのは自分でも本当にこういう結果を出したのが信じられない。
…なんて言うほどのものでもないんですけどねー。スポーツなんかで記録出した訳じゃなし…

 自分自身、なんに関しても持続力が足りないっていうのは、幼い頃からずっと分かっていた。
心底好きなことならば何とか持続するけど、それ以外のことは本当に飽きっぽい。
 「熱し易く冷め易い」ってのかな?B型の典型みたいに言われることもあるけど、実際自分がそうなのだから認めざるを得ない。

 100%信頼できるってもんじゃないけど、血液型による性格分析という観点から言うと、僕の性格は、大まかにはB型の典型と言って良いと思う。

〔大雑把でマイペース、根が明るくて社交的ではあるがワガママ〕
まさにその通りです。
 でも、僕の場合、B型らしからぬ一面も結構あって、時間に関しては他人から敬遠されそうなくらい厳格な性質で、仕事で「何処何処に朝8時」なんて指示されると、目的地のすぐ近くまで7時30分くらいには着いていないと落ち着かないのだ。
…で、現場には、10分前には確実に着いていなければ自分自身許せない。
 かなり遠方で、全く分からないところに行くときなどは、ムリしてでも早起きして、真っ暗なうちから家を出たりする。そして1時間も早く現場の間近まで到着してしまったり…なんてことも一度や二度ではない。
なのでそういう現場に行くとき、一人で行くのには問題ないのだが、誰か他の隊員も一緒となったときにはその隊員にも少し早いのを我慢して貰わなければならない。
 会社から、そんなに早い時間だと相手がかわいそうだと、待ち合わせ時間の駆け引きをしてしまうことも多い。
 
 僕「6時30分」
会社「7時で間に合いますよ」
 僕「ギリギリじゃイヤなんですよ。じゃ6時40分」
会社「明日は土曜日だから道も空いてますよ。なんとか50分くらいで…」
 僕「途中でコンビ二に寄るくらいの余裕は下さいよ。45分。これで決定!」
会社「ん〜。じゃあ45分で良いですよー。それじゃあ会社に45分に呼びますから、乗せて行ってくださいね」
…なんてことになって翌朝、僕は6時30分くらいには会社に着いて、45分にもう一人の隊員が来るのを待つことになるのだが、45分を過ぎても来なかったりすると、会社に
「ちゃんと45分って言ったの?来ないじゃん」
「ちゃんと家は出ているそうなのでもうすぐ着きますよ」
「もうすぐじゃなくて45分っていったんでしょ!それなら45分には着いていて当然でしょ?!ここで待ち合わせする分には構わないけど、現場の到着時間まで遅れて行ってトラブルになっても知りませんよ。隊員たちにもっとちゃんと時間厳守を徹底させないと…」
…なんて小言みたいなことを、いつも言ってしまうのだ。

 昔からそうなのだが、僕は時間に関する強迫観念が過剰で、渋滞に巻き込まれたりして遅れそうになると、車を運転していて時計を見ながら、もう耐えられないほどイラついてしまう。
 この過剰な時間観念は、もしかしたら一種の精神病なのかもしれないとも思う。
…こういう性質の人って僕意外にも結構居たりするのだろうか?
なんて考えてしまったりして…


…で、再び、これまでの日記を振り返ってみて…

 日記というのは本来、その日の情報や、自分の身の回りで起こったこと。そしてそれに関しての感想などを書くものだが、僕の場合、古い思い出を、思い出しながら綴ってしまう傾向があるようだ。
 もう少し日々の何気ないちょっとした出来事に目を向けるように心掛けたほうが良いのかも知れない。

 今後も、そういうことに留意しながらなるべく続けて行きたいと思っています。
 ありがたくも読んで頂いている皆さん、そういう所存ですので、何とぞよろしくお願いします。
(…って、まるでどこかのBBSのカキコみたいな閉め方ですねー)



コメント