素晴らしい出会い
2003年7月20日 昨夜、遅くに帰宅し、なんやかややっていて、結局眠りに着いたのは2時過ぎ。
だから朝もいつもの日曜日ならもっと遅くまで眠っていたいところだけど、今日は特別。
1ヶ月以上前から今日の日を楽しみにしていたのだ。
というのも、由佳さんのHP『由佳もふしぎだらけ』やファンサイト『ふしぎの国の由佳』、由佳さんが以前漫画連載していた『BE-LOVE net』掲示板などで仲良くさせて頂いているS・K(本名をイニシャル化)さんと初めてお会いしたのです。
S・Kさんは大分市在住で、だいたい月イチくらいの割合いで福岡にも良く来られているとのこと。
今日も他の用事で福岡市博多区の西月隈近くにある某外車ディーラーへ行くというので、そのついでにお会いしましょう。ということになり先月くらいから約束して、彼の目的地からほど近いファミレス『J』西月隈店で待ち合わせした。
“西月隈”の文字を見て、昨日の日記を読まれた方ならばピンと来られたことでしょう。
そうです。N社の資材置き場からすぐ、約50mくらいしか離れていない場所なんです。
11時の待ち合わせで、まだ時間に余裕があったので近くにあるセルフのガソリンスタンドで機械洗車をした。
昨日の御笠川氾濫で、国道3号線や県道112号線はまだ道端に大量の汚泥が残っていたり、路面にこびりついたその乾燥したものが砂埃を発生させてしまい、愛車のボディはすっかり汚れていたのだった。
洗車してから行っても、『J』に着いたのは約束のおよそ10分前だった。
席に着いて心待ちに待った。
S・Kさんは30分ほど遅れて到着した。
なかなか来ないので心配になり、彼のケータイに2度ほど電話してみたのだが、ケータイから自宅のほうに自動転送になり、留守番電話になってしまう。
事情を聞くと、ケータイを自宅に忘れてきてしまったらしい。
なんと、驚いたことに彼は大分市から高速を利用せず、国道210号線〜国道386号線(甘木市は甘木バイパスを利用して市街地を迂回したらしい)を利用して針摺から国道3号線を北上してきたということだった。夜須町辺りから存外に渋滞していたらしく、遅れたことを頻りに深謝しておられた。
僕が以前、この日記に時間に関して厳格だということを書いたので、それを読んでおられたのだろう。申し訳ないことを書いてしまったなぁ…と少し反省。
実家が農家で田んぼを所有しておられるらしく、
「実家で収穫したものです」
と、お米をお土産に持ってきてくれた。
本当にありがとうございます。<m(__)m>
初対面の第一印象は、「バイタリティと個性がにじみ出ている方だなぁ…」というカンジだった。
実際会って話してみると、“自分自身”というものをしっかり持っていて、更に自分に自信を持っている…といっても全く自信過剰ではなく、むしろ謙虚さも持ち合わせていて、一見相反するように思える“自信”と“謙虚さ”をバランスよく備えている不思議な魅力を持った男性だった。
九州TTDという団体を主宰しているだけあってリーダーシップと行動力も大いに感じられた。
人生経験も豊富で色々なことを良く知っていて、その博識ぶりには圧倒された。特に車、カーレース、音楽、AV(オーディオビジュアル)に関する造詣の深さは専門家並みで、あまりディープな細かい知識は、なんとか自分なりに解釈はしたが、おそらく半分も理解できていない状態だった。
雑学には結構自信があるほうだが、僕の場合「広く浅く」なのに対して、彼の場合は「広く深く」だった。
比較的多弁な方でしたが、多弁な人にありがちな「話し上手聞き下手」なところは全く無く、聞き上手でもあって、ちゃんと相手の話を聞いて適確な受け答えをされていて、そんな彼の言葉一つ一つに充分な説得力が備わっていた。九州TTDのメンバーから大変慕われているであろうことが感じられ、また主宰をしておられるのが納得できる人格者だった。
奥さんもカリスマミュージシャンの超一流&高名な売れっ子音楽プロデューサー兼作曲家の某M氏との意外な交友関係なんかも聞けたし、もちろん、由佳さんの話題もたくさん話した。
途中、共にランチ&フリードリンクのセットをオーダーし、食べながらも話を続けた。フリードリンクなので、「元を取らなきゃ」とばかりにドリンク類も結構飲んで、ちょっとお腹タポタポ(ゲップ…)状態になってしまった。
あまりに話が楽しくてつい時間を忘れてしまい、気が付くと午後5時をとっくに過ぎていた。
ランチセットとフリードリンクで6時間近くも粘る30過ぎの男二人組って、ファミレスの店側からすると、迷惑&ちょっとキモい客だったかも…(^_^;)
店を出て駐車所でも、20分以上は話し込んでしまった。
電話でも長電話は全くしないし、友人と話しても話しっ放しで3時間以上も過ごすことはないが、今日ほど純粋に会話を楽しんだ経験は殆どなかった。
S・Kさんのお陰で、今日は本当に、貴重かつ有意義な一日になった。
S・Kさん、本当にありがとうございました。
また、機会があったら会いましょう。
今度は由佳さんのHPの常連さんのうち、九州陣勢揃いで和気藹々と楽しく『川幡由佳さんを応援する会・九州支部第1回総会』なんてやってみたいなぁ。
だから朝もいつもの日曜日ならもっと遅くまで眠っていたいところだけど、今日は特別。
1ヶ月以上前から今日の日を楽しみにしていたのだ。
というのも、由佳さんのHP『由佳もふしぎだらけ』やファンサイト『ふしぎの国の由佳』、由佳さんが以前漫画連載していた『BE-LOVE net』掲示板などで仲良くさせて頂いているS・K(本名をイニシャル化)さんと初めてお会いしたのです。
S・Kさんは大分市在住で、だいたい月イチくらいの割合いで福岡にも良く来られているとのこと。
今日も他の用事で福岡市博多区の西月隈近くにある某外車ディーラーへ行くというので、そのついでにお会いしましょう。ということになり先月くらいから約束して、彼の目的地からほど近いファミレス『J』西月隈店で待ち合わせした。
“西月隈”の文字を見て、昨日の日記を読まれた方ならばピンと来られたことでしょう。
そうです。N社の資材置き場からすぐ、約50mくらいしか離れていない場所なんです。
11時の待ち合わせで、まだ時間に余裕があったので近くにあるセルフのガソリンスタンドで機械洗車をした。
昨日の御笠川氾濫で、国道3号線や県道112号線はまだ道端に大量の汚泥が残っていたり、路面にこびりついたその乾燥したものが砂埃を発生させてしまい、愛車のボディはすっかり汚れていたのだった。
洗車してから行っても、『J』に着いたのは約束のおよそ10分前だった。
席に着いて心待ちに待った。
S・Kさんは30分ほど遅れて到着した。
なかなか来ないので心配になり、彼のケータイに2度ほど電話してみたのだが、ケータイから自宅のほうに自動転送になり、留守番電話になってしまう。
事情を聞くと、ケータイを自宅に忘れてきてしまったらしい。
なんと、驚いたことに彼は大分市から高速を利用せず、国道210号線〜国道386号線(甘木市は甘木バイパスを利用して市街地を迂回したらしい)を利用して針摺から国道3号線を北上してきたということだった。夜須町辺りから存外に渋滞していたらしく、遅れたことを頻りに深謝しておられた。
僕が以前、この日記に時間に関して厳格だということを書いたので、それを読んでおられたのだろう。申し訳ないことを書いてしまったなぁ…と少し反省。
実家が農家で田んぼを所有しておられるらしく、
「実家で収穫したものです」
と、お米をお土産に持ってきてくれた。
本当にありがとうございます。<m(__)m>
初対面の第一印象は、「バイタリティと個性がにじみ出ている方だなぁ…」というカンジだった。
実際会って話してみると、“自分自身”というものをしっかり持っていて、更に自分に自信を持っている…といっても全く自信過剰ではなく、むしろ謙虚さも持ち合わせていて、一見相反するように思える“自信”と“謙虚さ”をバランスよく備えている不思議な魅力を持った男性だった。
九州TTDという団体を主宰しているだけあってリーダーシップと行動力も大いに感じられた。
人生経験も豊富で色々なことを良く知っていて、その博識ぶりには圧倒された。特に車、カーレース、音楽、AV(オーディオビジュアル)に関する造詣の深さは専門家並みで、あまりディープな細かい知識は、なんとか自分なりに解釈はしたが、おそらく半分も理解できていない状態だった。
雑学には結構自信があるほうだが、僕の場合「広く浅く」なのに対して、彼の場合は「広く深く」だった。
比較的多弁な方でしたが、多弁な人にありがちな「話し上手聞き下手」なところは全く無く、聞き上手でもあって、ちゃんと相手の話を聞いて適確な受け答えをされていて、そんな彼の言葉一つ一つに充分な説得力が備わっていた。九州TTDのメンバーから大変慕われているであろうことが感じられ、また主宰をしておられるのが納得できる人格者だった。
奥さんもカリスマミュージシャンの超一流&高名な売れっ子音楽プロデューサー兼作曲家の某M氏との意外な交友関係なんかも聞けたし、もちろん、由佳さんの話題もたくさん話した。
途中、共にランチ&フリードリンクのセットをオーダーし、食べながらも話を続けた。フリードリンクなので、「元を取らなきゃ」とばかりにドリンク類も結構飲んで、ちょっとお腹タポタポ(ゲップ…)状態になってしまった。
あまりに話が楽しくてつい時間を忘れてしまい、気が付くと午後5時をとっくに過ぎていた。
ランチセットとフリードリンクで6時間近くも粘る30過ぎの男二人組って、ファミレスの店側からすると、迷惑&ちょっとキモい客だったかも…(^_^;)
店を出て駐車所でも、20分以上は話し込んでしまった。
電話でも長電話は全くしないし、友人と話しても話しっ放しで3時間以上も過ごすことはないが、今日ほど純粋に会話を楽しんだ経験は殆どなかった。
S・Kさんのお陰で、今日は本当に、貴重かつ有意義な一日になった。
S・Kさん、本当にありがとうございました。
また、機会があったら会いましょう。
今度は由佳さんのHPの常連さんのうち、九州陣勢揃いで和気藹々と楽しく『川幡由佳さんを応援する会・九州支部第1回総会』なんてやってみたいなぁ。
コメント