今日のお仕事の現場は…
なーんと、またまた北九州市内。
昨日ようやく八幡西区の現場が終わり、これで暫くは北九州ともオサラバ…と思ってたら、今日は小倉北区だって。
昨日までのM工業の元請け、D社(例の新幹線の高架関連のメンテナンス工事)の仕事で、小倉駅から東に1〜2km離れた場所が現場だった。新幹線高架の高さ5mくらいの土台部分に鉄橋のような巨大な鉄製部分を結合している部分のボルトのチェックを行うために、線路沿いの側道に高所作業者を駐車して結合部分まで上るのだが、この側道が、元々狭いうえに、特に狭くなっている位置で作業する為に、高所作業者を駐車してしまったらトラックなどはかなり離合困難な状況になる。
この道、こんなに狭い割りに、一方通行路にはなっておらず、両方向から車が来る。
故に、車や二輪車、歩行者がスムーズに通行できるように交通誘導の必要があるのだ。
仕事を始めて間もなく、雨が降り始めたのでコンビ二で買ったビニール合羽を着用しての仕事となった。
今日の仕事は8時にD社事務所に集合と言うことで、いつものように10分前には到着した。
直接作業に携わるのは下請け業者らしく、その業者が来るまで待たねばならなかった。
30分以上も遅れてやってきた業者さんは、なんと昨日まで仕事をしていたM工業だった。
今日の作業は簡単な作業らしく、M工業の作業員は1人だけでやってきた。どうもその顔に見覚えがあると思ったら、一昨日、八幡西区のほうの現場に高所作業者の交換にやってきた人だった。
事務所から現場へはマイカーで高所作業者に後続して移動した。長浜という地名の現場に到着した頃にはもうすぐ9時になろうとしていた。

 暫く雨の中、片側交互通行を一人で続けた。10時前くらいになって高所作業車がバケットを下ろしてアームを畳んだ。
ココの作業は終了したらしい。
さて、次は何処に移動するのだろう?
…と思っていると先方が告げた言葉は
「はい、今日はもうこれで終わりー。お疲れ様です」
えっ!?まだ10時なのに…
一応報告書にサインを貰い、帰途についたが、D社の仕事でこんなに早いことなどありえないので、早く終わった喜びよりも唖然としてしまった。
会社に終わりの連絡を入れると、「今日の場合、1日分の契約ではなく、半日勤務の扱いになるだろう」とのこと。
がびーーん!

しかしまぁ、朝も早よから頑張って早起きしてわざわざ福岡市から北九州市の小倉辺りまでやってきたってーのに、正味2時間も仕事せずに終わって、また福岡まで帰る…なんてなんと無駄の多いと言うか、余裕かましまくりーってなカンジですなぁ。

帰りはうっかり給油せずに大手門インターから乗っかっちゃったもので、ガソリンあまり食わないように90〜100km/hくらいをなるべく維持したまま、そろーりそろーりと帰ってきたが、福岡インターを下りて流通センター東側の三光石油のセルフ・スタンドまでガソリンはどうにか足りてくれた。
会社に寄った後、さっさと帰宅し、不意に発生した自由時間、溜まっていたビデオを観て過ごした。

コメント