ひさしぶりのN社さんのお仕事。
青空が広がって暑い日ざしがまだサンサンと降り注いでいるものの、町を駆け抜けてくるのは確かに秋の風。
日差しに晒されている肉体に風の涼しさが心地良いですねぇ〜。

 今朝、N社の事務所からWキャブトラックに乗って現場まで移動することになった。今日の現場は誘導員は2人だが、現場で2つの現場に別れるということだった。僕ら誘導員2人はトラックの後部シートに乗ったのだが、そのとき同僚のYさんから、僕のバッグは大きいので座席が狭くなるから、荷台に積んだほうがいいんじゃない?と言われたので、それもそーだとカバンを荷台に積んで、仕事道具だけ手に持って座席に座った。大宰府から都市高速に乗って東区名島橋付近の現場へ。
 ある交差点で信号待ちで停まったとき、
「ココで下りて」と言われ、交差点を右に曲がって暫く行ったところが現場だと教えられた。
信号待ちでもうすぐ車が動くから「早く早く」と急かされてしまったので荷台のカバンを取るのを忘れてしまった。交差点で横断歩道を渡って少し歩き出して、「あ!カバンっ!」と思い出したときにはトラックは交差点を左折してずーっと遠くへ。あっと言う間に見えなくなってしまった。
カバンの中にはタオルや水分補給用の飲み物や財布まで入っている。財布を持っていないので昼休みになっても昼食が食べられない。
「ヤバイ。どうしよう?」
考えながらも自分の持ち場に着いて仕事にかかった。
現場の作業員に「もう一箇所のほうの現場ってどの辺ですか?」と尋ねたが正確な場所を答えてくれる人が居なかった。別班の現場くらい把握してろよっ!
しかたなく会社に電話してYさんの携帯番号を聞き出して、場所を教えてもらおうと電話してみると
「現在、通話できない状態に…」だって。
ケータイ止められないようにちゃんと料金払っとけよォ!
だが、しばらくするとYさんの着いているほうのトラックが、200メートルほど離れた場所にやってきて作業を始めた。
昼休みまでその場所か移動しないことをひたすら願った。
昼休みになり、トラックは駐まったまま。歩いて行きトラックの荷台を見ると、カバンは無事に乗っかっていた。トラックから下ろしたカバンを肩に掛け、トラックが駐まっていた場所のすぐ近くの「ほっかほっか亭」で豚キムチ丼を買って昼飯にした。食べた後、まだまだ休憩時間があるので多々良川の川っ渕にある船泊まりのところに座り込んで休憩した。

 本当に良い季節になってきたなぁ…。
天気は良く、直射日光の暑さは感じるのだが、川っ渕に居ると海から川を遡ってきた海風がなんとなく心地よく感じる。河口から500メートルちょっと程の距離しかないので、海の匂いがこの辺りまで漂ってくる。
なんだか、良い気分に浸ることができた良い昼休みだった。

 夕方5時前には作業が終わり、現地を出発してN社事務所へ戻った。
筑紫野市の南端に近いところにある事務所から帰るのは時間がかかるので、会社には寄らず大宰府から都市高速に入り直帰した。
 夜は気付いたらいつの間にか眠ってしまっていて、ゴールデンタイムの番組も殆ど見なかった。
『東京フレンドパーク』に『世界ふしぎ発見!』チームが出場していたのでしばらくは見ていたが、ミステリーハンターの出場はかなな(竹内海南江)さんだけで由佳さんが出ていなかったので、あまり見る気もせず、TVは殆どつけているだけの状態で、パソコンをしていたが、眠くなってしまい、パソコンの電源をつけっ放しで意識が飛んでしまったようだ。1時過ぎに目が覚めたときはディスプレイは待機状態で真っ黒になっていた。


コメント